尼焼

尼焼
あまやき【尼焼】
楽焼きの一。 永正年間(1504-1521), 京都で楽焼きの祖とされる飴屋(阿米夜)の死後, その妻が比丘尼(ビクニ)となって焼いたという楽焼き。 初代長次郎, 一入(イチニユウ)らの妻女の作った楽焼きをもさすことがある。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”